合同会社AIdonis

エンジニアの求人は茨城県、つくば市の合同会社AIdonis | 事業内容

お問い合わせはこちら ご応募はこちら

事業内容

現場とのつながりを重視した設計

BUSINESS

業務の流れや課題を伺いながら必要とされている仕組みを明確にし、設計・開発へとつなげていきます。既存のシステムや設備の構成も一つひとつ確認し、使われている環境を把握したうえで、導入や運用に支障が出ないよう配慮を重ねます。基本設計や詳細設計の段階では、使う人の目線も意識しながら意見交換を行い、作り手だけで進めるのではなく現場とのつながりを大切にしております。


ヒアリングを通じて必要な要素を明確化

システムやサービスをかたちにしていく初めの工程として、ご要望を伺うことから業務を進めております。日々の業務で感じている課題や導入したい仕組みについてヒアリングを行い、何が必要とされているのかを明らかにすることが重要です。そのうえで、目的や条件に沿って業務内容を整理して、必要な機能や作業の流れを定めていきます。何を求めているのかを見極めるところから始まります。

状況を反映した情報整理による効率化

業務を進めるうえで、現在使用されているシステムやインフラの構成を正しく把握することは欠かせません。導入済みの機器やソフトの仕様、ネットワークの接続状況、サーバーや端末の利用状況などを一つひとつ確認し、現場の状況に沿った情報を整理しております。設計や開発の前段階でこうしたリサーチを丁寧に行うことによって、どのような対応が必要かを判断しやすくなります。

利用者目線で検討を重ねる設計の進行

基本設計や詳細設計の段階で丁寧な確認と意見交換を行うことは重要です。仕様書や設計書の内容を一通り確認したうえで、現場の状況や実際の運用に照らし合わせたフィードバックを行っております。業務の流れに合っているか、使用する機器や画面の操作に無理がないかなど、利用する側の目線を意識した検討を重ねることで、開発段階での手戻りを防ぐ手助けにもつながります。

安定した運用を支えるサポート体制

システムや仕組みは、導入した時点で終わりではなく、運用が始まってからの対応も大切です。運用開始後に発生するお問い合わせへの対応や実際の使用中に発覚した不具合、操作上の不明点などに対し、迅速かつ丁寧に対応する体制を整えております。運用中の支援はシステムを安定して使い続けるための重要な役割であり、安心して使い続けていただくための支えとなります。

記録として活用するための書類作成

システム開発や運用に関わる業務では、内容を正確に伝えるための書類作成が欠かせません。作業の進行に応じて必要となる資料を整え、関係者間の認識にずれが生じないよう配慮しながら文書を作成しております。書類は開発中だけでなく運用後にも活用されるため、記録としての役割も持ちます。後から見返した際にも状況が分かるよう、一つひとつ丁寧に仕上げております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。